2011年の今年の漢字は?
16回目となる今年の漢字は震災関連の漢字になるのは間違いないでしょう。
奇しくも第1回目となった「今年の漢字」は、1995年の阪神・淡路大震災の年で「震」でした。。
阪神・淡路大震災と決定的に違うのは、津波と原子力発電所が被災したことです。
津波の「波」、原子力の「原」、「核」、放射線の「放」、被曝の「被」、電力危機の「電」、節電の「節」、「壊」、
被災後の日本人の思いとしての<絆>も候補でしょう。
2011.9.4
「今年の漢字」の参考まで
今年のおもな出来事などです
1月 新燃岳の噴火、サッカーアジア杯で日本が優勝、伊達直人
2月 大相撲春場所中止決定、エジプト・ムバラク大統領辞任、ニュージーランドで大地震、京大試験ネットを使った不正
3月 東日本大震災、津波で福島第一原発事故、関東地方で計画停電実施
4月 原発事故・レベル7の評価、統一地方選挙で民主敗北
5月 ビンラディン容疑者殺害、浜岡原発停止、生肉で食中毒
6月 高速道路無料化実験終了、菅内閣不信任秘訣、菅首相条件付退陣を表明
7月 テレビのアナログ放送終了、なでしこジャパン・W杯優勝、九州電力やらせメール発覚
8月 東海テレビ・不謹慎テロップ、なでしこジャパンに国民栄誉賞、菅首相退陣・野田首相誕生
9月 野田内閣発足
2011.9.4
2010年の今年の漢字は「絆」(きずな)
15回目の今年の漢字は「絆」に決まりました。
「絆」(ハン バン きずな ほだス)
日本国内では、東日本大震災や台風による大雨被害(平成23年7月新潟・福島豪雨、台風12号等)、海外では、ニュージーランド地震、
タイ洪水など自然災害が発生。
大規模な災害の経験から家族や仲間など身近でかけがえのない人との「絆」をあらためて知る。
人と人との小さなつながりは、地域や社会などのコミュニティだけでなく、国境を越えた地球規模の人間同士の「絆」へ。
またワールドカップで優勝した、なでしこジャパンのチームワークの「絆」には日本中が感動し勇気づけられた。
2010年 今年の流行語大賞は『なでしこジャパン』
ワールドカップで優勝した、『なでしこジャパン』が大賞で、受賞者は日本サッカー協会女子委員会です。
2011年 創作四字熟語 住友生命
住友生命が募集する四字熟語で、既存の四字熟語からヒネリの効いた新創作熟語が生まれます。
2011年の優秀作品の中では『天威無法』がいいと思いました。
元は「天衣無縫」で、地震、津波、大雨、洪水という天の威力に立ちすくむ。
>